人は興味のあるモノしか目に入ってこないって言います。
とは言え、どんな伝え方・表現をしたらより目に留めてもらえる率が上がるんだろ?
私がいま一番興味のあるのが、ソコなんですよね~
そんな私の目に突然入ってきたモノ、それが 『 マスキングカラー 』
ペンタイプの水性塗料です。
↓ これがマスキングカラー
窓ガラスに絵を描けて&簡単にはがせる塗料
マスキングカラーの存在を初めて知ったのは、2ケ月ほど前にたまたま見ていたテレビ番組 『 ガイアの夜明け 』
ショーウインドウに向かって、太いペンのようなモノを持って絵を描く人の姿に、私の目は釘づけになりました。
ガラスがまるで特大のキャンバスになってる!
手にしてるあのペンはいったい何なの?
えっ?!描いた絵をはがして別なところに再び貼り付けられるの?
もう驚きの連続で、コーフンして、番組を見ながらスマホでマスキングカラーを注文しちゃいました。
このペンは、人に何かを伝えたり、お店の窓を飾って楽しい雰囲気を作ることに使える!!
マスキングカラーで窓にサインを作ってみました
アシストの2階に作った『 つながり空間まめ 』
実は…建物の外に何のサインも無いんです…
マスキングカラーの使用テストは、この部屋のサインにしよう~
失敗しても影響は少ないし、簡単にはがせるし~
というワケで昨日の日曜日にやってみました。
窓ガラスに部屋のロゴマークと部屋名を描くことにしましたよ。
フリーハンドで描く自信が無いので型紙を作りました。
ざっとこんな手順…
① 描きたいマークや文字をプリント
② マスキングカラーで塗りたい部分をカッターで切り抜いて型紙を作る
③ 窓ガラスに型紙をテープ留めして切り抜いた部分を塗りつぶす
④ 遠くから見るとまぁまぁの出来(苦笑)
ホントは型紙なんて使わずに、自由な発想で絵を描くのに向いてるペンなんでしょうけどね。
切り絵好きの私としては、一度はやってみたかったんです。
次回は絵に挑戦しますよ~
このペン、色のバリエーションが豊富。
お店の窓を使ってメッセージを自由に発信するのに使える道具だと思うんです。
私が描いたこのサインくらいでは、良さが伝わり切れてない…ですよね?
マスキングカラーを使えば、こ~んな楽しいウインドウが作れちゃうんだよっていう動画が、メーカーサイトにあるので、まずは一度見てみて下さい。
わ~、これ使ってみたいっ!って感じた貴方と、一緒にマスキングカラーでお絵かきしたいです。
※マスキングカラーのサイトはこちら


最新記事 by 浅野葉子 (全て見る)
- 大切な人に直筆で気持ちを伝える「しのふみセット」いかがでしょ? - 2020年9月8日
- 25年を経て記録する、父と娘の戦後50年パプアニューギニア旅行 - 2020年8月15日
- 釧路新聞のコラム「番茶の味」に寄せた文章を一つにまとめました - 2020年7月29日