はがき絵を楽しむ人の輪が広がってます。
昨日も、私が眉間にシワを寄せて考えごとをしてるときに
『 社長、郵便が届いてますよ~ 』って、この葉書をが届いて
手にしたとたんにシワは消滅ですよ!(イヤ、あるでしょうと突っ込まないで)
↓ もうすぐ節分だな~って気付かせてもらいました
紙に描いた絵はデジタル化しましょ
葉書の差出人やっちさんの勤め先は、釧路市内のスーパー『あいちょう』さん。
オリジナルのはがき絵は、デジタル化してアチコチに利用してるんですよ。
拡大プリントしてラミネートして、POPと一緒に店内に飾ったり
こうして寒中見舞いにしたりってね。ステキでしょ?
デジタル化した絵をパーツ分けしましょ
紙の絵をデジタル化すれば、そのまんまでも色々と使えるんですけどね
その一部分だけ使いたいってことがありませんか?
パソコンソフトを使って必要な部分だけを切り取るっていう方法もありますけど
そんなの無理…って諦めちゃう人も多いみたいなんで
とってもカンタンな私のやり方をお知らせしますね。
それは…ごくごく単純に
ハサミを使う方法ですっ!!(^_^;)
たとえば…
1.使いたい絵が入った画像をプリントします
2.使いたい部分をハサミで切り抜いて↓こんなパーツを作ります
3.白いコピー用紙にこのパーツ置いてスキャンすれば出来上がり~
こんな風に↓パーツ画像として色々使えちゃう&遊べちゃうってワケ
あっけないくらい簡単でしょ?
デジタル化するって聞くとパソコンでやらなくちゃっていう気になるけど
これならパソコン操作が苦手な人にも出来ると思うんですけどいかがでしょ?
あ、コレやってみたいけど一人じゃムリ~と思った人は
明日、1月24日(日)10:00~16:00の間に
アシスト2階の『つながり空間まめ』に来て下さい。


最新記事 by 浅野葉子 (全て見る)
- 大切な人に直筆で気持ちを伝える「しのふみセット」いかがでしょ? - 2020年9月8日
- 25年を経て記録する、父と娘の戦後50年パプアニューギニア旅行 - 2020年8月15日
- 釧路新聞のコラム「番茶の味」に寄せた文章を一つにまとめました - 2020年7月29日